Zama talk

2015年07月16日
「現状打破する思考技術 ~アナロジー思考を体感する~」 細谷 功 氏
 第1138回 マーケティング創造研究会
日 時 2015年7月16日(木)14:30~16:30
テーマ  「現状打破する思考技術 ~アナロジー思考を体感する~
講 師  ビジネスコンサルタント 細谷 功 氏


 今回は、ビジネスコンサルタントの細谷功氏にアイデア開発のための
「アナロジー思考」の考え方と実践について、グループ演習を交え、
ご解説頂 きました。





(主な内容)


 ■アナロジーとは


・遠くから借りてくる
・遠くのものや一見関係なさそうなものをを結びつける
・遠くのものとの「つなぎ方」がポイントになる


【例】
  回転寿司 → ビール工場のベルトコンベアがヒント
  マジックテープ → 野生ゴボウの実
【グループ演習】
  自分の世界と似ているものの例え話で自己紹介する

 

 ■共通点を見つける


・どこから借りてくるか
  リアル←→バーチャル 仕事←→遊び 女性→男性 大人←→子供
  人間→動物(機械) 家庭用←→業務用 自業界→他業界etc
・共通点の抽象度を上げるほど遠くから借りられる
・共通点のレベル


【グループ演習】
  1.ゲームのアナロジー
  2.いろいろなものをバイキング化する 

 

 ■似ているってなに?


・電気自動車とスマホの類似点
・パーソナルプリンターとエレベーター
・「替え刃」モデル


 




 野生ゴボウの実からヒントを得てマジックテープが考案されたという話は
知っていましたが、回転寿司がビール工場のベルトコンベアからのヒントとは
知りませんでした。

 アナロジー思考については漠然とした感じで知ってはいましたが、細谷講師の
アナロジー思考の論理を聞いて「なるほど!」と思い、興味を持ちました。

 ビジネスだけではなく生活の面でもいろいろなアナロジーを考えると面白そう
だなと思いました。

 また以前、研究会会員の方から協会の研究会に参加するメリットのひとつは、
「いろいろな講師の方々の話から他業界の情報を得られることだ」と言われたことを
思い出しました。

 


(マーケテイング共創協会 座間 忠雄)


  • トップページ
  • これまでのセミナーリスト
  • 研究会レポート
  • CMSメンバー企業一覧
  • 講師一覧
  • 派遣講師一覧
  • CMSメンバー制度・申込み
  • お問い合わせ・ご連絡
  • 協会案内